走行距離14.43km 走行時間0:33'48 平均速度25.6km/h 最高速度43.2km/h 積算走行距離 12685km
往路:家→適当→越中島通→清澄通→晴海通→内堀通→桜田通→役所
復路:役所→桜田通→内堀通→晴海通→清澄通→適当→家
【往路】
5月6日にブルベを終えてから2日くらい若干足がこわばる感じがあったので5月7日および8日は自転車通勤を見送る。そのため5月9日久々の自転車通勤である。神奈川400km沼津ブルベ走行の甲斐あってか、いつもよりも重いギアを楽に踏める感じである。しかし40過ぎるといったんブルベで鍛えた足も引き続きトレーニングしないとたちまち元に戻ってしまう。せっかく鍛えた足を維持するようトレーニングせねばなるまい。
この日築地近辺の晴海通は空いているため、ここを時速40kmペースで走行できる。なかなかめずらしいことである。しかし新大橋通をわたったあと東銀座近辺が結構混んでいて、それが銀座4丁目を過ぎても続いている。さすがにここいらあたりは時速40kmペースというわけにはいかない。しかしここ2日くらい地下鉄通勤で不愉快な思いをしていただけに、道路が若干混んでいても自転車で走行することは愉快である。
自転車で通行していれば電車で無遠慮な乗客にもみくちゃにされることはないし、駅構内を自分が前に進むことしか考えていない不注意な歩行者の群れに悩まされることもない。道路交通であれば歩行者と比べて自動車は一応道路交通法に従い走行しているので、駅構内の歩行者に比べるとまだ注意深く走行している。もっともたまに馬鹿なドライバーがいるのであまりドライバーを信頼はできないが。
晴海通りが終わりに近くなるころからようやく自動車が少なくなって快走できる。内堀通と桜田通を通過していつも通り無事役所に到着する。
この日は暑い。しかし午前9時前後の自転車走行なのでそれでもまだしのぎやすい。これから益々暑くなるので、冬以上に自転車走行には不向きになるのだろう。しかし、冬に比べると軽装で走行できるのでまぁいいかと思う。平均速度は時速25.6kmなのでそんなに速いという感じでもないが、最高速が時速43kmを超えているので先日の400kmブルベの結果ある程度足が鍛えられているのではないかと思う。
【復路】
この日内堀通から晴海通への信号が青だったためたまには晴海通を通ってみようかと思う。夜の晴海通は朝とは異なり比較的快走できる。
しかしこの日は午後10時ころでまだ時間が早かったかタクシーが結構多くて極めて邪魔である。特に日比谷通りを越えたあたりの晴海通では変な工事をしていて車線が限定されており、かつそこにタクシーが並んでいやがるのでとても通行しにくかった。
道路特定財源を湯水のように使って変な工事をやるくらいなら、早いところ道路特定財源を一般財源化して必要な道路工事に絞るべきであろう。そうすれば土建屋だけがもうかるようなアホ工事が減る。
まだ時間が遅くなかったので晴海通を選択したのは失敗。ここは午前0時を過ぎないと走っていて面白くない。そうはいってもこれから永代通に出るのもめんどくさい。また、昭和通を越えれば邪魔なタクシーも減ってまぁまぁ走行しやすくなるので仕方がないかと思って走行する。それでも歌舞伎座の前あたりなんかはまだ結構タクシーが多くて邪魔だし、変な信号があってなかなか加速できない。
晴海通から清澄通りに折れてさあ快走だと思っても、初見橋交差点あたりでまた変な工事をしていて車線減少し、減速走行を強いられる。全く面白くない。しかしファッキンシットな東西線に比べれば自転車通勤は800倍程度楽しい。
そういうわけで、この日平均速度時速25.6kmと大して速くはない。しかし楽しく通勤できれば平均速度はそれほど問題ではないのでまぁいいかと思う。
人気blogランキングへ←是非ワンクリックをお願いします。