走行時間:0:14’49 走行距離:6.04km 平均速度:24.6km/h 最高速度:41.1km/h 積算走行距離:16667km
この日好天、当然自転車通勤である。例によって豊洲までの間は街の中を走行する。この日比較的自動車の走行量が多くてチンタラと遅めの走行を強いられて気分は良くない。
豊洲駅前交差点の信号から200メートルしか行っていない程度のところの信号で止められてさらに気分が良くない。信号が青になって走行を始めたところで原付にぬかされる。エンジンを使う乗り物と異なり、自転車は漕ぎ出しでいきなりスピードを出せないのだ。
ところがこの原付、時速30km程度で走行しているのか実に遅い。しかし道路交通法上この原付の在り方は圧倒的に正しい。警察は断固原付に対して厳重な速度取り締まりを行い、このような模範的な原付の在り方を徹底させるべきだ。
それはそうとして、自転車走行にはこの原付はちょうどいいペースメーカーである。しばらくの間この原付の後ろについて風をよけて走行し、折をみてそいつをぶっちぎる。
この日激烈な向かい風のためこげどもこげどもスピードが出ない。もうしばらく原付の後ろについて風よけにすべきだったと後悔する。特に有明北橋から有明コロシアム東交差点のあたりの風がすさまじかった。
有明コロシアム東交差点を右折してからもその風の勢いは一向に衰えない。とにかく向かい風に難儀しながらヘロヘロと台場の駐輪場にたどりつく。平均速度は時速24km台。沖縄に遊びに行ってパフォーマンスが落ちた上向かい風では、仕方がない。
この日夜激烈な降雨があり、かつ酒を飲んだので自転車での帰宅はしない。
人気blogランキングへ←是非ワンクリックをお願いします。
新しくロード用シューズを買ったのですが、これがカーボンソールなためかよく滑るためSPDだとかえってキャッチし損ねるのです。先週初乗りしたところキャッチし損ねた上にペダルですねを打ってしまいました。ロード用のビンディングは種類がたくさんあるので、両面が使えるspeedplayにしようかと思ったのですが、結局TIMEにしてみました。LOOKのフレームにTIMEのペダル。次にフレームを買い替えるならTIMEのフレームにLOOKのペダル?
家の近所に標高400m弱の丘があって頂上が展望台になっています、約3km位のヒルクライム、平均斜度は5%あるかどうかですけれど、20分くらい登りっぱなしの練習ができそうです。
沖縄には当然マドンを持って行かれて早朝練習だったのかと思いました。。
コメントありがとうございます。ビンディングをキャッチし損ねてうちどころが悪いと結構痛かったりします。私はそのため一度急所をフレームで強打したことがあります。しばらく裏の部分が紫色になっていました。
20分くらい上りっぱなしの練習ができるとはうらやましい。斜度はゆるくても上りっぱなしというのが重要だと思います。しかし、東京には、坂はないが、荒川峠がありますな。吹き付ける強烈な南風に向かってひたすら荒サイを走るのは結構トレーニングになります。
沖縄、バスで走行していると、結構ロード練習の人を見かけます。沖縄の道は意外とアップダウンが多くて自転車の練習にはもってこいなのです。さすが新城選手を輩出した地でありますね。