走行距離:6.31km 走行時間:0:16.42 最高速度:38.0q/h 平均速度:22.7km/h
この日NHKの朝ドラを見た後「あさイチ」でのイノッチと有働アナのコンビの最後の雄姿を見届けて出勤する。ワタシが出勤前に朝ドラとあさイチをみるようになったのは、2010年の6月ころで、ちょうどあさイチがはじまってしばらく経ったくらいであった。その後4年半ほどそうした生活が続いたが、2015年1月からは転職により大体午前7時40分ころ小学生の集団登校と一緒の時間に家を出るようになってしまい、あさイチどころではなくなってしまった。この3月から再びあさイチを見てから出勤できる生活に戻り安心している。しかし今後はもうあさイチではイノッチ有働のコンビをみることはないのだろう。それにしても今では1時間10分もかけて出勤していた日々を3年も続けていたなんて信じられない。
まずは三つ目通りを5キロほど走行する。前日は最高気温が25℃を超えるくらいであり、なかなか温暖でいい日であったが、この日は気温が下がり、肌寒いの一歩手前くらいの気候である。しかも向かい風が結構強い。そんなわけで、向かい風に難儀してこげどもこげどもそれほどスピードが出ない。
こういう日に限って道路はそれほど混んでおらず皮肉なものである。いつもは首都高に乗り入れる大型車の多い首都高木場入口近辺にはこの日は大型車はおらず走行しやすかったが、向かい風が吹きつけるのでなかなかスピードが出ない。結局そんな調子で三つ目通りの5キロは向かい風に吹かれっぱなしで走行してちょっと大変だった。
本所三丁目交差点を左折して春日通り入ると、ようやく向かい風からは解放されて走行しやすくなる。毎日に近い自転車通勤を初めて1か月近くたつと、大体通勤経路のようすにも慣れてくる。そんなわけで、厩橋のようすを眺める余裕も出てきた。厩橋は、ワタシが通勤で渡ってきた永代橋や勝鬨橋に比べると小さいが、頑健な風貌でなかなか趣がある。橋に馬のレリーフがあるのも確認できた。
厩橋をわたって寿三丁目交差点を右折し、少し走って自転車基地に到着する。平均速度は22.7km/hとなり、向かい風が強かったことがしのばれる。
【復路】
走行距離:6.23km 走行時間:0:17.05 最高速度:32.6q/h 平均速度:21.9km/h
この日帰宅途中に食事をしていったが、食べ過ぎてお腹いっぱいになってしまった。そのため、自転車での帰宅を断念することも考えたが、まぁいつもみたいに気合を入れてバシバシ飛ばさずにのんびり行けばいいやと思ってやっぱり自転車通勤にする。帰宅時間帯の電車に乗るのも死ぬほどイヤだったので。
電車通勤を主として行ってきたときは、遅い、止まる、混むといった京浜東北線ですら慣れてしまって電車での通勤でもまぁいいやと思ってきたが、いったん自転車通勤を毎日行ってしまうと、もう通勤時間帯の電車に乗ることがイヤになってしまう。たかだか6キロ程度の距離で電車に乗るなんてアホらし。
そんなわけでまずは例によって寿三丁目交差点から本所三丁目交差点までぶらぶらと走行する。いつもバシバシ飛ばしているときは、本所一丁目交差点から本所三丁目交差点まで信号に止められることなく行けるが、この日はチンタラ走っていたら1か所信号で止められた。
そんな調子で本所三丁目交差点を右折して、三つ目通りを走行する。いつもはドヒャーズビャーという感じでバシバシ走っているが、この日はチンタラという感じが似合う走行。
そんなわけでこの日チンタラ自転車こいで帰宅する。平均速度は時速21.9kmでまぁそんなもんかという感じ。
