【2月12日】(シラス)
走行時間:0:15’22 走行距離:6.19km 平均速度:24.2km/h 最高速度:38.6km/h 積算走行距離:17313km
【往路】
前日雪が降ったら路面凍結や溶け残りが自転車走行の障害になるため徒歩にならざるを得ないと思っていた。しかし前日雪にならずに雨となったためその心配はなくなった。
また、この日天気予報では曇りとなるとのことであり、かつ外を見ると路面はぬれているものの、傘をさしている人がいないので、これは降雨はないか、あってもたいしたことはないと思った。そこでこの日は自転車通勤とする。
私の出勤時間は小学生の登校時間と重なる。そのためマンションのエレベーターで下に下りるときも、途中の階で小学生がチョコチョコ乗り込んでくる。小学校指定の帽子をかぶった小さい子供がチョコチョコ乗り込んでくるのは何となくかわいいものだ。
自転車走行を始めると、小雨がパラパラと降っているのに気がつく。雨自体はたいしたことはないのだが、自転車で時速30km程度の走行をすると、こうした雨でも意外とうっとおしい。しかし満員電車に無理やり詰め込まれておしくらまんじゅうとなる不快さを考えるとその程度のうっとおしさは全く問題ない。
この日も三つ目どおりから永代通りに入る。三つ目どおりでバスの停留所にバスが停車していて動くのだか動かないのだかよくわからない状況なので、周囲の自動車に注意しつつサッサと追い越す。その上で永代通りに入る。
永代通りでは、永代通りに入ってから400メートルほどの間にある2つの信号には引っかからなかったが、門前仲町の区域の真ん中辺にある信号に引っかかる。
万豚記という中華料理店の看板が目に入る。何か豚だか象だかよくわからないがたぶん豚であろう生き物が食卓を囲んでいる面白い絵が描いてある。
しかし実際のところ中華料理においては豚さんは死刑にされて人間のおなかに納まってしまうことになるので、理論的には豚が食卓を囲んでいるのはおかしいのだろうが、まぁ細かいことは気にしない。
要は豚さんを提供して楽しい雰囲気でおいしく食べられますよということを看板で提示できればいいわけで、その意味では露骨に豚を書くより豚だか象だかよくわからない変な豚を出したほうがそうした味わいを出しやすいのだろう。
それはそれとしてその信号を渡ったあと門前仲町の交差点で信号待ちをする。その間、結構頻繁にバスが通る。私が徒歩で通勤し、バス来ないかなぁと思っているときにはついにバスが通りがかることはなかったのだが、私が自転車で走行しているときは結構バスに遭遇する。それがどういうわけだかよくわからないが何とも皮肉なものである。
門前仲町交差点をわたってからは、特段信号待ちをすることもなくサクサクと走行できてなかなか気分がいい。
時折ヘルメットをかぶり、ロードバイクに乗った自転車通勤と思しき人に遭遇する。おそらく10年前だったら、こうした人に毎日遭遇する、ということは、考えられなかっただろう。自転車、しかも、ママチャリではなくて、ロードバイクやクロスバイクのような自転車が通常人の生活に徐々に溶け込みつつある。
先日も、日本自転車振興会の提供ではあったものの、キャイーンの二人が脱メタボのために自転車トレーニングをするという番組が放映されていた。こうした番組で視聴率を出せるとにらんでの放映なので、自転車トレーニングもずいぶんと人口に膾炙するようになったものだなぁと思う。
さらに驚いたのが、キャイーンの天野よりもウドの方がメタボ度が高いということであった。よくよくみると、天野以前よりやせているように見える。どうも独自にダイエットしていたらしい。
そういうわけで、この日なかなか快調に走行して帰宅する。平均速度は時速24km台であったので、比較的交通量と信号が多い永代通りにしてはまぁまぁの平均速度だったかと思う。
【復路】
この日午後7時半ころの退社である。このくらいの時間だとまだ結構自動車の交通量が多い。しかもタクシー以外の自動車も結構いる。それにしても、タクシー以外の自動車がなぜ結構いるのか。まさかマイカー通勤なんかしているのではなかろうか。
ただでさえ交通量の多い東京で、しかも温暖化ガス排出規制のご時世にマイカー通勤など言語道断である。どうせ二酸化炭素を出すならアラブの大油田の油ではなく、下腹部の大油田を使って出せ。
それはそれとして、まずは永代橋を渡って門前仲町へと向かう。永代通りと葛西橋通りとが合流するところで、葛西橋通りに向かう左折車に注意しながら走行する。
そこからちょっと走行すると門前仲町交差点。門前仲町のあたりになるとやや雰囲気が明るくなる。さすが富岡八幡宮の門前町である。しかし、深夜になると、とたんにあたりはさびしくなる。このあたり結構飲み屋があるはずなのに暗くなるのは意外と早い。相変わらずこの近辺挙動不審のタクシーが多い。
門前仲町の街並みを抜けて少し走行すると、すぐに木場になる。木場4丁目交差点を右折して三つ目通りに入り、しばし走行して帰宅する。平均速度は時速24.2km。空気抵抗のあるジャンパーを着て走行したので、まぁこんなものか。
人気blogランキングへ←是非ワンクリックをお願いします。
posted by goiss at 21:45| 東京 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
自転車
|

|