走行時間:0:36’11 走行距離:14.61km 平均速度:24.2km/h 最高速度:40.4km/h 積算走行距離:16877km
この日夕方ころ床屋に行くことにする。秋葉原に行きつけの床屋があって、通常は電車で行くのだが、この日は気が向いたので自転車で行くことにする。もうこの床屋に行くようになってからもう3年くらいになるのだが、ここに自転車で行くのはこの日初めてである。家から秋葉原まで片道せいぜい6〜7km程度なので、今までここに自転車で行かなかったのが不思議なくらい。
この日日曜なのでさほど道は混んでいないのでスイスイと走行できる。しかしそうは言っても信号が多く、そのためストップ&ゴーが多いので、台場に行く時のように平均時速27kmというペースではいけない。
とりあえず家から永代橋のたもとまで比較的自動車の少ない裏道を走行し、永代橋から永代通りに出、その後交差点を右折して昭和通りを走行し、秋葉原に至る。家から秋葉原までのルートはいたって簡明である。
秋葉原の床屋さんは、吉田自転車の顧客である。この床屋さん、時折吉田自転車の主宰する富士見パノラマでのダウンヒルに参加される。当然家から床屋までの道のりも自転車(マウンテンバイク)である。自転車の話で盛り上がってなかなか楽しい。
この日は、かつて通勤途中にロードバイクで走る速い人がいて、その人について走行すると、自分のいつもの走行ペース以上のペースで走行できるので、いいトレーニングになったのだが、最近その人がいなくなったので、つい自分の心地よいペースで走ってしまい、あまりトレーニングになっていないという話をしていた。
ここの床屋さんは夫婦でやっていて、最近女の子の赤ちゃんが生まれた。前回行ったときは生まれたばかりで、その前に行ったときはまだ赤ちゃんが奥さんのおなかの中にいた。今回はもうこの赤ちゃん4か月になっていた。ほっぺがモチモチして腕がプクプクして、とてもかわいい。しばらくこの床屋さんには赤ちゃんがいるので、この床屋さんに行く楽しみが増えた。この日は赤ちゃん起きたばかりでご機嫌ナナメ。奥さんが一生懸命あやしていた。
そういうわけで、散髪をして気分さっぱり、モチモチ赤ちゃんにも癒されて床屋さんを後にする。
散髪をして気分さっぱりした後、ちょいとCDでも見ていくかと思い、石丸電気soft3に出かける。ここの6階が輸入CDフロアになっていて、そこにいわゆる「レア本」すなわち廃盤輸入CDを集めた本に掲載されているCDが高額で販売されている。その中に何か興味深い品はないかと見、少々「ウォッ」と思った品はあったが、今急いで買うほどのものでもないと思って購入を見送る。
それにしてもこの店、午後7時ころという時間のせいか、客が一人もいなかった。石丸大丈夫か??? そういえば、石丸のポイントカード、やはり11月上旬で消滅する。エディオンのクレジットカードを作ればポイントは継続するようだが、そんなつもりはさらさらない。早いところポイントを使わなければならない。ポイントを使って買うCDはすでに決まっている。
そういうわけで秋葉原を後にして自転車走行する。昭和通りを直進して永代通りに折れ、永代通りを木場まで行って三つ目通りを走行して帰宅する。平均速度が時速24km台だが、市街地をそこそこのスピードで走行したので、まぁやむをえないか。
人気blogランキングへ←是非ワンクリックをお願いします。